2016年11月14日月曜日

428 プラチナトロフィー

僕です


先日(というか先月)428というゲームをトロコンしましたので報告させていただきます。
428っていうとあれね、閃乱カグラのシナリオライターがメインシナリオを書いてるあのノベルゲーね。閃乱カグラのシナリオライター!

2008年だったかな?その年のファミ通で40点満点を取ったっていう面白さお墨付きなんだよ!今のファミ通のレビューの信頼度は低いみたいだけど……

トロフィーに関しては数ある攻略サイトの中から一番見やすいのを選ぶことが一番大変だったかな!古めのゲームのせいかサイトが見やすいとは言えないものが少なくない。

詰まるようなポイントもないし、ゲームは面白いし、トロフィーは簡単だし。


すべてに文句はないね。ハードがPS3だということを除けば。

PS4の時代に前世代機を使うのは結構不便に感じることが多いね。動作が重いし。


なんか内容よりもハードの文句書いてる気がするけどほんとおすすめだからやってみてね!評価が良いせいか中古の値段がちょっとお高いのはご愛敬。

あらすじ?そんなもんもっと別のところで調べな


じゃあの。



2016年11月9日水曜日

DOOM プラチナトロフィー

僕です。



前回の記事に載せるの忘れてたけどDOOMのプラチナトロフィーは取得済み。

























身内に誰も暴力的なゲームを遊ぶ人間がおりませんので少し寂しい。何がペルソナじゃ、そんなに面白いんか!?


こういうバイオレンスなゲームはもっと発売されて欲しいんだけどなかなかないんだよね。僕にもっと血をくれ!さらに血を!あと少しのエロも!





とりあえずDOOMは続編を作ると確信しておりますのでずっと待ちますわ!


じゃあの。


2016年11月7日月曜日

DOOMのトロフィー解説

お久しぶりです、僕です……三点リーダーがあるからといって特に落ち込んでたりしてないです。引っ越しをしててこのブログの存在をすっかり忘れてました。


今回はDOOMのトロフィーの解説をしていきます。


・『死ぬまで撃て』~『膝まで死に浸かる
























トロフィーリスト上から『膝まで死に浸かる』まではクリアするだけで手に入るトロフィーです。何度でもいうけどこのゲームのタイトルコール最高だよね!!


・『狂気への一歩』


クリア後に遊べる難易度ウルトラナイトメアで最初のステージをクリアする。
ウルトラナイトメアはクリアしたデータでは選択できないので注意!
あきらめて最初から始めるしかない。

さてさて、本編は簡単なのにこの難易度は異様に敵の攻撃が痛い。すぐに死ぬ。初期のショットガンとクソがつくほど弱いハンドガンで戦わなければいけないので一見すると無理ゲーに感じるかもしれません。

こればっかりは攻略動画を見て動き方を覚えるしかない。と言っても自分で頑張らなければならないのはエレベーター降りて最初の戦闘だけで、あとはバグ技使ってステージ後半は丸々戦闘を回避できる。
そういう動画はいっぱいあるよ。


・収集物系
























https://www.youtube.com/playlist?list=PLRr5L69yg_kGnSJw_fwjGHHx-Bo0OOjb8

上のURLから見られる収集物のリストを見るとわかりやすい。いつもお世話になってます。



・『燃料補給』


パワーアップアイテムを使った状態で敵を150キルする。
これはキャンペーンだけでなくスナップマップでもカウントされた。スナップマップにいい感じのマップがあることがあるのでそれらを探したほうが楽かもしれない。

上の画像はBFGを撃ちまくれるスナップマップ。気分爽快でしたよ!



・『シェアウェア』『生者に休息なし』『通路



スナップマップのチュートリアルをすべて真面目に取り組むこと。
全然面白くないけど我慢して!30分くらいだから!


・『IPXSETUP.EXE』『戦闘試験済み、ドゥームガイ推奨

























マルチプレイヤーで一回勝利してランク5に上げるとマルチプレイのトロフィーが完了。
めちゃくちゃ簡単。マルチの内容はそこまでおもしろくないんだけどね。

3試合くらいマッチングしたらもう余裕よ。


そうそう、書き忘れるところだった。
チャレンジ関連はチェックポイントからリスタートしても累積されるので気張らずにできます。安心しいや。


以上、DOOMのトロフィーについての解説でした。ルーン関連は簡単だから解説してません。やればできる!

マルチプレイを拡張する追加トロフィーは興味ないんで買いません。シングルプレイのDLCだったら買うんだけどなぁ。


じゃあの。




2016年8月29日月曜日

DOOM おもしろい

どうも僕です。


この前欲しかったDOOM買って遊んでます。とりあえずストーリークリアしてトロコン狙いのやりこみしてます。


感想は最高の一言のみ。

ストーリーが良いゲームは世の中にそんなにないし、あったとしてもストーリーだけよくて他がよくなかったり。でもDOOMはまずステータスをゲームを遊んでて楽しいにガン振りしてるのでストーリーなんてあってないです。

だがそれがいい!

敵が出てきてそれを撃ち殺す。それだけを突き詰めたゲーム。余計なストーリーや演出はほんのわずかに抑えとにかく楽しいプレイを延々と続ける。

最高じゃないか!

変に話にこだわるよりそんなゲームを作り上げた開発チームに拍手を送りたい!失敗すればただのクソゲーになりかねなかった危険な賭けではあったものの、古くからあるDOOMブランドの看板に傷をつけずに素晴らしい内容に仕上げてくれた!

いいぞ!

唯一ある演出も主人公が味方の制止を振り切り破壊の限りを尽くすという脳筋のみ。タイトルまでの演出は僕の中でトップ3に入る最高の流れでした。エンディングも素晴らしい。スタッフロールもパシフィックリムのようにイケイケ。

自分のボキャブラリーの少なさにがっかりだね!




 ところで、あんまり大きな声で言えないけど血と暴力まみれのグロゲーが僕は大好きでね、それと同時にエロ要素も好きなんですよ。このゲーム、エロはないけど。
 だからグロのDOOMとエロの閃乱カグラが手元にあれば永久機関みたいにずっと遊んでいられるわけですね。無敵ですよ。エログロ最高でねーですか!?

とりあえずトロコン目指してがんばりまーす




じゃあの。

2016年8月27日土曜日

ホワイトアルバム2 プラチナトロフィー

 最近ワンピース読み返してる僕です。具体的にはスリラーバーグ編読んでます。


 友人から借りたPS3版ホワイトアルバム2をトロコンしたんでその報告。

 もちろん内容は全く見ないでマンガ読みながら攻略してました。前回記事にした暁の護衛と比べてなんとこのゲームは次の選択肢までスキップすることができるんですね。さすがに一回も読んでない文章があるとそこまでしか飛んでくれないけどそれでもかなりありがたい機能。
 
 正直絵が全く受け付けない。全然好みじゃないのでのんびりプレイして6時間くらいでトロコンできたのは助かった。

なんであんな古臭い絵柄なんだろうね?古いエロゲーの移植作品なのかな。きっとそうだ。調べるのは面倒くさいのでそういうことにしておこう。
 
綺麗系の話のくせになんだか妙に生々しいキスシーンやお色気シーンがあるのがちょっぴり気に入らない。閃乱カグラくらい派手にやれよ!(酔っぱらってる)

 全く興味が出なかったゲームにぐちぐち言っても仕方ない。世の中には自分とベクトルが違うものがたくさんあることを念頭に置いてここに筆をおきます。

 と思ったけど最後に一つ。
 もしCGが全部埋まってない方は浮気エンドの最後の選択肢をどちらも選びましょう。差分があります。突然の落とし穴に驚かないように。


じゃあの。

2016年8月24日水曜日

暁の護衛トリニティ プラチナトロフィー

どうも僕です。

さっそくさぼり癖が爆発してますね。

それはさておき友人から借りたPS3版『暁の護衛トリニティ』をトロコンしました。


内容はあんま興味なかったんでパッケージに映ってる赤髪ツインテールの女の子をそこそこまじめにプレイしてあとはネットの情報を見ながらお察しの速度で攻略。
どうせこのキャラがメインぽいしこれだけやっとけば問題ないでしょとか思ってたら後日友人に「男友達を攻略しなきゃ駄目だ」と言われ驚き。
どうやら男かと思っていたキャラが女でそのルートが今後の作品への正史となる様子。


でもそんなの関係ねー


とまぁ、ギャルゲーに興味がないのでテレビを二画面にしながらニュースでも見つつ速攻でトロコンしました。じゃあなんのためにギャルゲーやってんだよと言われたらトロフィーのためと言わざるを得ない。


超大雑把に感想を述べるとしたら内容が下ネタ多すぎて下品。話はいいのかもしれないけどノベルゲーが苦手なもんで……。


ギャルゲー・エロゲー好きからしたら殴り殺したくなるような感想とプレイ環境だな!友人よ、トロフィーありがとう!


追伸
今までやったギャルゲーのなかでもかなりのボリュームがあるのでこれから始めようとか考えている方はそれなりの覚悟を持って遊ぶべし。
でもこれ元々はエロゲーだしこういうの遊ぶ人ってPCで買うよね?



じゃあの。

2016年7月8日金曜日

ファークライ3 プラチナトロフィー

僕です。
日々エンジョイしてます。

最近一年前からちまちま進めてたファークライ3をトロコンしました。いぇい

ストーリーはテンポよく進むのでダレる前に終わります。収集系の作業も数時間で終わる。

トロフィー的に難しいのは無いけれどスキル解放の条件は積極的に狙おう。最後に敵が出現しなくなると少し面倒くさいぞ。

あと『石ころ最強伝説』はすぐ出来るのでさっさとやろう。短時間に投げすぎると警戒されてしまうので注意。

プラチナトロフィー取得までにかかった時間は20時間ちょっと。これくらいでプラチナトロフィー貰えるならありがたい。

余談だけどもトロフィー狙いよりもPS3の放熱がつらかった。部屋が暑いのなんの。僕のプレステの寿命が近いんかな。
あとバースの声優の演技が好き。大好き。

アンチャーテッドは頑張ってます。
じゃあの。

2016年6月20日月曜日

アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 マルチプレイのトロフィー

僕です。

情け容赦ない暑さに負けそうです。


アンチャーテッドのマルチプレイのトロフィーを全部取ったので解説していきます。


『新たな冒険へ』
























 なんてことのない、チュートリアルをクリアするだけのトロフィー。いくつか指定された条件をAI相手にこなすだけ。楽勝!

 
『試練完遂』


 難易度中級のトライアルを全部クリアする。

 トライアルというのは言い換えればチャレンジモード。AI相手に条件を達成するだけ。
 これも簡単だけど、相手のサイドキックを倒す系は少し手間取ったかな。一回やり直しをしたくらい。そういうこともあってシングルプレイをクリアしてからやることをおすすめ。

ちなみに難易度中級とあるけどそれが最低難易度なのであまり緊張しなくても大丈夫。


『ぴっかぴかの新人』


マルチプレイを5回プレイする。

特に明記することなし。味方に付いていくだけでいつの間にか試合が終わってる感じ。5回遊ぶまでに残りのトロフィーも狙っていこう。

ていうかゲームバランス最高じゃないかね?毎回接戦だったんだけど。


『一生の友達!』


サイドキックを10人呼び出す。

一回のマッチではなく累計なのでのんびり呼び出していこう。
意識して狙っていくと5試合するまでに10回呼び出せる。


『メディック!』


味方を10回蘇生させる。

トライアルで取れるわけでないので対人戦で頑張っていこう。とにかく味方の後ろにくっついて味方が倒れるのを待つのだ(ゲス野郎)!
味方が倒れたらチンターマニ石を投げつける。これで楽勝。



以上、アンチャーテッドのマルチ関連のトロフィーでした。簡単なんでさっさと取ってしまおう!人気作だしすぐに過疎るとは思えないけど。



じゃあの。

2016年6月15日水曜日

過去に取ったプラチナトロフィーを振り返る 『COD:WAW』

 僕です!ガスリッチです!

 ブログを書く癖をつけるために過去に取得したプラチナトロフィーを振り返ります。
 
 今回は『コールオブデューティー ワールドアットウォー』(以下WAW)

 COD発売サイクルのダークサイド、トレイアーチが制作した僕のベストCOD!まず今のCODにはないバイオレンスと血と硝煙の雰囲気がたまらない。
 それと人間の闇をひたすら描く重いストーリー!最高です。第二次世界大戦のアメリカとソ連を主人公にした二部構成なのも懐かしい。

 
 って思い出に浸るのは一人で勝手にするのでトロフィーの話。

・ストーリー関連のトロフィー
 まず低難易度でクリアする。最高。
 次に収集物を集めるべく2週目。数は少ないので楽。最高。

・『Sum of All Zeros』
 戦闘機に乗るステージにてゼロ戦を45機撃墜する。
 波状攻撃のように襲ってくる米粒みたいなゼロ戦を機銃で撃墜するというもの。
 いわゆるエイム力を全力で駆使するのだ!難しくてくじけそうな人はあえてスティック感度を落としてみるのもいいかもしれない。あとスタートボタンを押して表示されるメニュー画面に撃墜数が書いてあるので参考にしよう。

・『Motor-dom』
 モーター(迫撃砲の弾)を使って日本軍兵士を8キル。
 特に詰まることはない。想像以上に爆発範囲が広いので自爆に注意。それともたもたしてると(モーターだけに)仲間が日本軍を倒しきってしまうのでそれなりに急ぐように。

・『Purple Heart』
 条件がわからない。とにかくベテラン難易度で死にまくれ!
 
・『Gunslinger』
  ミッション名:ヴェンデッタにて最初のスナイパーを逆狙撃する場面のあとで登場するラムセル将官をハンドガンで殺す。
 スナイパー合戦のときにハンドガンが落ちているので拾ったら速攻ですべての弾を撃ち切る。そのあとスナイパーを狙撃し該当の場面にたどり着くと、なぜか弾薬が全回復してるので80発もハンドガンの弾を持っている。
 あとはラムセル将官に向かって落ち着いてハンドガンで狙撃。成功するとスローモーションになるので頑張って!
 バグを使えばでラムセル将官の真横まで行けるしハンドガンで殺害すればトロフィーも入るけどやり方は各自で調べて。

・『For the Motherland』
 最後から一個前のステージを難易度ベテランでクリアする。
 これがこのゲームの一番の鬼門。
 
 ステージ後半からの怒涛の無限沸き!
 遮蔽物の少なさによる敵の命中率の高さ!
 圧倒的グレネード!
 
 非常に難しい内容となっています。これをクリアできなくても誰も怒らないです。(上から目線)
 むしろ戦争の疑似体験ができると思えば……なに言ってんだが
 隠れるたびにグレネードが一度に4、5個投げ込まれるのはさすがに笑える。これ以降グレネード地獄と呼べるCODはありません。気合いで乗り切れ!

・COOP関連のトロフィー
 4人全員でクリアして初めてトロフィーが入るので誰かひとりでも途中退室したらアウト。このゲームをやったのが2011年で、すでに過疎っていたので今からやるのはかなり厳しい。フレンドを誘うしかない!
 一緒に遊んでくれたドイツ人とフランス人とアメリカ人に感謝!ていうか内容的にドイツ人が遊ぶのってどうなの?日本人の僕が言うのもあれだけど。もしかしてドイツにも僕みたいなやつがいるのかもしれないね。


というトロフィー内容。ここに書いてないトロフィーはステージクリア系だったり簡単だったりです。
僕のなかのベストCOD!(二回目)グロ耐性がある方におすすめ。
本当に好きなゲームなのでまた別の記事でおすすめするかもしれない……。


じゃーの

2016年6月13日月曜日

今後の予定

僕です。


寒かったり暑かったりちょっと勘弁してほしいよね。



今後の予定を勝手に発表します。


・アンチャーテッド4をトロコンすること。
 
地道ながら頑張っています。でもあれだけの超大作をさっさとトロコンするのはもったいない気がする。ゆっくりかつ気持ちは急ぎでやっていこうかと。別にマルチのトロフィーが大変ってわけじゃないし。シングルプレイDLCが来てから思い出したようにトロコンするのでもいいんだよね。それぐらい大事に遊びたい。

・閃乱カグラEVトロコン

ぼかぁね、このシリーズにハマってるんですよ。VitaのSVを去年だったかのフリープレイで遊んだときからね!まぁこれに関してはまた別の記事で熱意たっぷりに紹介します。ちなみにVita版はすでにトロコン済み。残るはPS4版のみ。

・『サウンドシェイプ』のバカ野郎!!

ひどいゲームだがなんだかトロコンできそうな気がする。本当にひどい。これも別の記事で。

・DOOM

今回の記事で一番書きたかったゲーム。まだ買ってないんだけど遊びたくて遊びたくてたまに窓から飛び降りそうになる。意味わかんないね。血みどろグロゲーは僕の大好物でさぁ、たまにはこういうの遊ばないとどうにかなりそう。あー早く遊びたい!空から1万円降ってこないかなぁ!交番に届けるけど。
買ったら絶対トロコンするよ。

・ディビジョン

買ったのすっかり忘れて積んでた。いろいろバグ治ってるかなあ?トロコンはするつもりはないけどとにかくクリアしたいね。



以上。比較的近い予定の話でした。夏以降の予定は全くないです。BFもCODも様子見だし。国内のゲームはあんまり興味ないし。
でもゲーム積みすぎて押しつぶされそうだ!

2016年6月11日土曜日

さらにその後のバトルフィールド ハードライン

僕です。

夏より冬のほうが好きです。


BF1発表記念だったかでBFHの『getaway』DLCが無料配信されてたのでこの前ダウンロードしておきました。

トロフィーについてはまた今度。結構大変そうだぁ。流石に飽きてきたのでやるかどうかわからないね。

2016年6月9日木曜日

ロケットリーグ プラチナトロフィー

僕です。

この前の記事でレインボーシックスシージのプラチナトロフィー取得までに半年くらいかかったとか書いた気がするけど、確認したら3か月ちょっとでトロコンしてました。
嘘書いてました、ごめん。


先日今度こそ本当に半年積んでたロケットリーグのプラチナトロフィーを無事取得しました。めちゃくちゃ簡単なんで攻略とかは特にないです。

トロフィーwikiを見ると収集物を全部集めると書いてあるけどアップデートで150個集めるに変更されてますので気を付けてください。以前よりも楽になりました。

以前PS+のフリープレイで配信されたものですがとても面白いゲームでしたね。友人たちと爆笑しながらずっとやってた記憶があります。

今回でプラチナトロフィーは53個目になります。まだまだこれからよ。

次は何をトロコンしようかな?アンチャーテッドを本腰入れて頑張ろうかな?


じゃあの。

2016年6月7日火曜日

その後のバトルフィールド ハードライン

 僕です!

 プラチナトロフィー取った後もフレンドと一緒にたまにBFHを遊んでます。
 でも僕としてはトロフィーが絡んでないとモチベーションが上がらない。そこで一時期無料配信されてたDLC『Robbery』のトロフィーを取れるだけ取ってみました。

・『ナイフだけどナイフじゃない!』
 DLC買うと手に入るスローイングナイフで25キル。
 コンクエストで拮抗状態にある場所で適当に投げるだけでキルできる。あとは運よく敵の背後を取ったらキルすれば大丈夫。もっと素早く投げられないのかなぁ?

・『スモールチームでビッグに勝利』
 DLCで追加された分隊ハイストで10勝。まだやってないけどこれは過疎る前にやっておきたいなぁ。

・『レジェンドとなるために』
 ランク150になる。
 さすがにそこまでやってらんねーよ!まだランク60台後半だけどあと半分以上残ってると思うと嫌になりました。DLCの追加トロフィーはトロコンしなくても気にならないのでね。いざとなればNO KILL ブラッドマネーがあるし……。

・『おじいさんのオートマチック』
























 M1カービンで275キル。サイトの見辛ささえ我慢すれば近距離と中距離で使える。サイトの見辛ささえ慣れれば……!
 画像の通りキル確定アシストでトロフィー取得できてるのでキル数ではなくM1カービンで手に入れたポイントを合算して275キル分になればいいのかもしれない。よくわからん。


結構遊び飽きたんでそろそろ次のゲームやるかね。





おまけ
デッドスペースのイースターエッグ(うれしい)



じゃあの。

2016年6月5日日曜日

レインボーシックスシージ プラチナトロフィー

僕です。

昼間クソ暑いくせに窓開けて寝ると肌寒いのは勘弁してほしいと思います。


さて、先日レインボーシックスシージのプラチナトロフィーを取得しましたのでその報告をします。
























Yeah!

トロコンですぞ!プラチナトロフィーですぞ!どうだすげーだろ!?
半年くらいかかった分嬉しさMAXだぞワハハハハハ!!

ちなみに『テロハンター』トロフィー取得時、キル数は2800超えたくらいでした。やはりシチュエーションモードを失敗しまくった分これくらいになってしまった。

























タチャンカがアップデートにより強化され、LMGの使い勝手が非常によくなりました。テロハントの人質防衛では使ってて楽しい!


『キャンパー』トロフィーも同じ試合中にゲット!思わず防衛拠点の窓から飛び出しているのであった。





ほんと面白いゲームだったのでプラチナトロフィー取ったあともたまに遊ぶと思います。秋ごろに日本人のオペレーターが追加されるのでとても気になる。


トロコンまでの時間は全部合わせて110時間くらいでした。
追加トロフィー来ないかなぁ~。そしたらまた頑張るのに。


じゃあの。

2016年6月3日金曜日

レインボーシックスシージ テロハントで取れるトロフィー

僕です。ガスリッチです。


今日はテロハントで取れるトロフィーについて解説します。前回まででカテゴリーなのに紹介してないトロフィーは説明しなくても内容そのままだから説明しませんでした。簡単だから!


・『テロ撲滅』


テロハントを20回クリアする。ルールの制限なし。
あとは説明不要。じゃあなぜ画像を載せた……?

・『脳外科医』


テロハント限定。
敵をヘッドショットで150回倒す。内容の通り最終的にヘッドショットで倒せれば少しくらい胴体にあたっても問題なし。ほとんどの武器が反動が大きいので胴体を狙ったつもりがヘッドショットで倒してることが多く、気にしなくてもいつかは取得できるトロフィー。


・『ヒット&ラン』


テロハントのいずれかのモードで2分以内にクリアする。
野良でも皆がうまくばらけてくれればテロハントクラシックであっという間に終わる。
僕は『民家』マップで取得したのでここがいいかも。すごく小さいマップだし。


・『極めし者』


テロハントのいずれかのモードを難易度リアルでクリアする。

リアルガチでこの難易度は難しい。野良で遊ぶと痛い目にあうかもしれない。僕は野良で取得したけど。

僕はテロハントクラシックで盾持ちの味方プレイヤーの後ろをひたすらついていって取得しました。こう書くと簡単そうだけど2時間くらい失敗しまくったのでそれなりに覚悟したほうがいいかも。それでも『人の壁』トロフィーに比べたらまだまだだけど。


・『貫通』


遮蔽物越しに敵を200回キルする。

ネットでは自分でバリケード越しにキルすればいいとか書いてあるけど上の画像の通り鉄骨やイスなど軟らかそうなものなら貫通キルできる。キルしたときに貫通+10と出ていれば条件が進行していく。もちろん累計なので安心を。


・『テロハンター』

テロハントで累計2500キルする。僕がまだ取得できていないトロフィー。とにかくソロプレイで数をこなすしかないのかなぁ。

上記までのトロフィーすべて取得した時点で1600キルくらいしかしていなかったので900キルほど稼ぎをしております。現在2600キル超えておりどうやらシチュエーションモードでのキル数は含まないらしい。シチュエーションモード失敗しまくったからなぁ、あとちょっとだといいんだけど……。


・『キャンパー』
テロハントの防衛ゲームモードを100回クリアする。
まだ取得できていません。現在85回ほど。あとちょっと!

野良でプレイすれば一回10分以内に終わるのでただひたすらマラソン。つらい。
なにがつらいってテロハントだけで4つもモードがあるのにそのうちのひとつだけしかできないこと。
流し作業を1日5回ほどやっておりますのであと数日以内に取得できると思われます。


トロコンしたら自慢のために記事書きます。



じゃあの。

2016年6月2日木曜日

デッドプール見てきました!

僕です。映画好きでございます。


今日はデッドプールを見てきました。マーベル原作で世界観としてはX-MENの世界となります。コロッサス出てるし。


ストーリーはウィキペディアが下手な文章でネタバレぶちかましてるので気になるならそちらをどうぞ。僕としては映画を見に行ってからのほうがおすすめです。

デッドプールがメタ発言といろんな映画をディスりながら殺しを続ける復讐劇というのがざっくりとしたあらすじ。スケールが小さいしデップ―本人も映画内で予算が少ないと連呼するほど派手なアクションは多くない。

でもそれでいいんです。キャプテンアメリカみたいななんでもぶっ壊していく筋肉映画じゃないので。あっちはあっちで好きだけど。


ぼかぁデッドプールを見たくて映画館に行ったんだし。


ネタがてんこ盛りなので予備知識が全くない人が見るとよくわからない場面が多いかもしれない。そこを気を付けて。


正義とか悪とかぐだぐだ語るストーリーに疲れた方には特におすすめです。見た後は間違いなく元気になれます。

下ネタとグロ描写がきつめなのでそこは注意。関係ない映画だけど『アドレナリン』とか笑って見れる人は問題なし。



ここから簡単な考察です。

今作がX-MENの世界なのはわかったけど、じゃあどの世界なんだろうと映画を見ていて思いました。
『ウルヴァリン X-MEN ZERO』で出てきたデッドプールとは俳優が一緒なだけど別物ということになってそう。てことは『フューチャー&パスト』で過去改変された世界のデッドプールなのかな。コロッサスがおっさんだったし。
つまりアレか、今度公開される『アポカリプス』のその後の世界なのかな?それはそれでわくわくするね!

アベンジャーズのいる世界にも殴り込みしてほしいなぁとか思いつつ今回はこれでおしまい。映画好きなんでまた映画の話するかも。


じゃあの。

2016年6月1日水曜日

レインボーシックスシージ マルチプレイで取れるトロフィーの解説

僕です。僕なんです。


今日はレインボーシックスシージのマルチプレイ関連のトロフィーについて解説します。ぶっちゃけ一部が地獄の内容です。鬼かっちゅうねん!


・『デス・フロム・アバブ』


マルチプレイかテロハントモードにて『民家』マップの壁か床をブリーチングするというもの。
どこでもいいからぶっ壊せばOK。敵の張ったバリケードは対象外なので屋内の壁か床をスレッジでぶち破れば間違いなし。簡単。


・『ちょっと失礼!』


マルチプレイかテロハントモード中に『領事館』マップにおいてラペリング中(壁にフックをかけてぶら下がること)にバリケードをぶち破ればゲット。かっこよくキメろ!

ラペリングできるのが攻め側だけなのと完全に壊れたバリケードに突中しても意味ないので注意。

ラペリングからの突入はスキだらけなので内部に絶対誰もいないことを確信してから行うといいかも。それとフロストのウェルカムマットには要注意。ちゃんと書いたからね!突入して足もげそうになっても責任はとらないからね!



・『エアフォースワン』


マルチプレイかテロハント中に『大統領専用機』マップの会議室を防衛する。

これは防衛側のときに会議室が初期位置になっているうえで勝利する必要があります。条件厳しいように見えてそうでもない。メニュー画面からプレイしたいマップを選択することができるのでテロハントでやると楽。テロハントなら開始位置を選ぶことができます。


・『無感覚』



マルチプレイ限定トロフィー。かなりの難関。運が必要。

攻め側だけが持っているスタングレネードで敵プレイヤーの目を潰してからキルする。

スタングレネードはアップデートで強化されたものの、投げ込まれそうな場所を敵プレイヤーは見ているわけで、飛んで来たら目をそらして回避するわけで、それを知らずに突入して返り討ちというパターンは結構お決まり。

見事敵プレイヤーの目を潰してもそれは自分の突入先を見ているからなのであって、突入するときには目が見えなくてパニックになった敵の乱射を食らうのであります。返り討ちにあうのであります。

ブリッツの盾フラッシュと累計ですが、ブリッツは相当敵に近づかないと目つぶしがうまく決まらないのでリスクが非常に大きいです。5回も使えるってのはメリットだけれども。

僕がおすすめしたいのは普通に銃撃してダウンした敵にスタングレネードを投げつけてからキルするという方法。敵からかなり嫌われる方法だけどこれが間違いない。敵の足元に投げるのがポイント。自爆しないように。

ちなみにこの方法でトロフィーを取った際に「4」とだけ書かれたメッセージを相手プレイヤーからいただきました。怖い。


・『そこには入るな!』


有刺鉄線内にいる敵プレイヤーをキルする。マルチプレイ限定。

画像にあるように人質の周囲に有刺鉄線を巻き、回収しに来たところを狙うか、少し高さのある窓の下に仕掛け入り込んできた敵を殺るかのどっちかが楽かもしれません。

画像では窓から入ってきた敵をキルしようとしたところにスモークやらスタングレネードやら仲間を誤射しかけるやらかなりカオスな状況での取得。

どう見てもキルしてるの僕じゃないよね……?


・『人の壁』


マルチプレイ限定。今作最難関のトロフィー。これが取得できるかどうかでプラチナトロフィー取得が決まる。

敵プレイヤーをブリーチングチャージでキルする。

これがマジで難しい。なぜかってまずブリーチングチャージで壊せる壁は銃撃や接近攻撃で壊せることが多いので普通は警戒して近づかないもの。

それとテルミットのヒートチャージではカウントされないこと。僕は一度これでキルして悲しみを背負った。

危険な壁に近づいちゃうプレイヤーは大体その前に倒されてることが多いし逆に返り討ちもあり得るし、運ゲーの中の運ゲーを要求するこのトロフィーを考えた人はもう少し自分の心に聞くべきだと思いました。


さて、そんな『人の壁』トロフィーですが抜け道がいくつか用意されていてそこを見抜けるかどうかにかかっています。

まず壁とか言いながら天井の落とし戸を爆破しそれに巻き込んでキルすることありなのであります。天井を気にするプレイヤーは壁よりも少ないかもしれないので狙ってみる価値はあります。
しかしながら天井を爆破した先に防衛目標がある場合は大体準備時間中に強化されてしまいます。

次にダウンした敵プレイヤーを爆破する方法。またか。
撃ち合いに負け、ダウンしたプレイヤーはキルされることを恐れ、ほかの敵プレイヤーのいるところや遮蔽物へ逃げようとすることが多いです。個人的に。

ほかの敵プレイヤーがいる場合は蘇生してもらい前線に復帰されてしまうのでこちらにとってよくありません。マジで。

ではどうするか。

ダウンした敵が他の敵プレイヤーへ逃げようとする場合助ける側が近くにいることになります。それを阻止するためこちらはじっくりクリアリングをするのです。敵がいれば倒し、いなければ敵プレイヤーがどこかへ移動するのを待つ。もちろん敵なので「あの壁まで行け」と指示することはできません。ここだけは運です。

敵が壁まで移動してくれたらしゃがんだ状態で一番近い壁にブリーチングチャージを仕掛け素早く爆破。立った状態でブリーチングチャージを仕掛けるとキルし切れないことがあるので注意。


僕はこの方法で『人の壁』トロフィーを取得しました。結局は運ですね。

こういう他人が関わるタイプの運トロフィーはほんとやめてほしい。これだけのためにかなり時間をかけました。


愚痴ばっか書いててもいいことないので今日はここまでにします。

次回はテロハント関連のトロフィーについて書きます。




じゃあの



2016年5月30日月曜日

レインボーシックスシージ 名声ポイントで買えるトロフィーの解説

僕です。
トロフィー大好きです。でも身内にトロフィー収集が趣味の人間がいなくてちょっと寂しいです。


はいッッ!!前回から引き続いてレインボーシックス シージのトロフィーについて解説します。

今日はゲーム内マネーを貯めてアンロックするトロフィーです。


このゲームはマルチプレイやテロハントを遊ぶたびにその結果に合わせて名声ポイントと呼ばれる『』がもらえます。リアルでくれ!

そのポイントを消費してマルチプレイで使えるキャラクターを解除したり、武器ごとに使えるアタッチメントを解除したり、武器の迷彩を解除したりできます。なにをするにも金があれば有利になれるのです!

そんな名声ポイントは最初の一回だけシチュエーションモードとチュートリアルでも手に入るので必ず確認しておこう。
特にチュートリアル!たった1分半の映像を見るだけで名声ポイントが手に入るんだから見るしかないでしょ!トロフィー目当てじゃなくても金は必要だろ?


・『最前線』『援護は任せろ』『えこひいき』『フルメンバー』『なんでも屋』
























これらは名声ポイントを消費してキャラクターを解除すると手に入るトロフィーです。マルチプレイで使う際は誰の迷惑にもならないルークから解除するといいかもしれません。バッグを設置するだけで味方の体力の底上げができます。

攻め側はどれも特殊な能力で僕から「これだ!」と、おすすめすることはできません。自分に合わないの解除してもぼかぁ責任取らないからね!
「見た目で選んじゃえば?」





『なんでも屋』に限ってはすべてのキャラクター(DLCキャラ除く)を解除したうえで実際に使用しなければなりません。そこんところは気を付けて。勝つ必要はないんじゃないかな?


・『浪費家』

























武器のアタッチメントを50個解除するトロフィー。

同じ武器でもキャラごとに別の武器扱いになるので面倒でもいちいち解除していかなければならない。

おすすめは値段の安いバーティカルグリップとサイレンサー以外のバレル。サイトはお好みのものを1個解除していれば意外と簡単にこのトロフィーは手に入る。

ただしレーザーサイトは値段が高めなのでレーザーの光が敵にバレる可能性を含めてよく検討してください。個人的にはあってもなくても変わんないのでロマンアタッチメントと思ってる。

・『デザイナー』



レーザーサイトはロマンと書いたそばから装着してる画像どーん。
武器にアタッチメントを装着した時点でトロフィー『デザイナー』解除。特に難しく考えなくてもよい。


・『ファッション週刊』



すべてのキャラクターを解除したあとは武器迷彩をつけられるだけつけよう!無料で手に入る武器迷彩がいくつかあり、それらもトロフィー条件の『ウェポンスキンを30個も武器にしようする』に当てはまる。僕も名声ポイントはほとんど使わなかった。

・『コレクター』


名声ポイントを5000所持するというもの。これを一番最後にすると効率がいい。上記のトロフィー全部集めるころには名声ポイントの使い道がDLCキャラを無料で解除しようとするくらいしかないし。
ゲームを30時間くらい遊んだときには5000名声ポイントくらいには魅力を感じなくなるくらいになっている。もっとポイントを寄越せ!



これで名声ポイントを使って手に入るトロフィーの説明はおしまい。ここら辺までは難しいトロフィーはないです。
地獄を見るのは次回から!


続く

2016年5月29日日曜日

レインボーシックス シージ トロフィー頑張ってます。

僕です。


去年の12月にレインボーシックス シージをその場の勢いで買って以来半年以上遊んでおります。マジで面白い。特に最近のCODに飽きた方にはおすすめ!BFに飽きた人もねっ!


さてトロフィーですがかなりヘビーな内容となっております。


・シチュエーションモードをクリアする

・ゲーム内マネーを貯めてアンロックするとトロフィー

・マルチプレイ中に条件を満たす

・テロハント

大きくこの4つにジャンル分けできます。


さて自分なりのトロコンへの手順

まずシチュエーションモードは自力でなんとかする。これができなきゃこのゲームのトロコンは無理だと思ったほうが……。トロコン目的じゃなくてもぜひ遊んでほしいですけどもね。



クリアするだけでトロフィー!マルチプレイの基本がすべて詰まっているのでまず最初に終わらせよう!





最後のシチュエーションモードはかなり難しいのでマルチで経験積んだ人も苦戦するのでは?




トロフィー『コンプリート主義者』は一回のプレイですべての星を集めるのではなく、何度か繰り返して一個ずつ集めよう。そっちのほうが気が楽。


























隠しステージをクリアすると手に入るトロフィー『第5条』。テロハントクラシックで野良プレイするとたまにマッチングすることもある。これだけ別のゲームな気がする。

マルチメインのゲームですがシチュエーションモードがシングルプレイの立ち位置。第5条をクリアしたあとの映像はなんだかよくわからんがかっこいい!


今日はもう眠いのでここまで
次回はゲーム内マネー関連のトロフィーについての記事を書きます。



「ところでこんな記事を書いたということはトロコンしたから?」


いいえ、まだテロハンターとキャンパーが残ってやがるんです。これらだけは作業でしかない。まぁ作業ゲーは嫌いじゃないんだけども。

2016年5月27日金曜日

アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝

 僕です。

 現在アンチャーテッド4をプレイしています。シリーズはVITA版も含め全部やっているくらいのファンでしてね、今月お金やばいのに買ってしまいましたよフェヒヒ
 
 内容はネタバレしたくないので一言。
 
「すげぇ」

 なんという頭の悪い感想なのでしょうか!でもこの一言がすべて!


 とりあえず一周クリアしたんで今難易度プロで収集物集めしながら二週目を楽しんでおります。
 トロコンしたらまた記事書きます。

 以上!

バトルフィールド ハードライン プラチナトロフィー

 僕です。

住んでるところがもう真夏の気温なもんで寝るとき大変だぜぃ。

それは置いといて、最近取った51個目のプラチナトロフィー『バトルフィールド ハードライン』の僕なりの手順を紹介します。

 

・マルチプレイ!
 このゲームのトロフィーはマルチプレイが本番。

・まずはある程度金があるうちにテーザー銃を買い、『電撃使い』を狙う。
 チームデスマッチにて2時間もしないうちにゲット!そして他のプレイヤーを尋問することに快感を覚える。
「さっさと吐いちまえよぉ!」













・このゲーム最大の鬼門『メン・イン・フード』
 
 プロフェッショナル任務2とエンフォーサーシンジケート任務をクリアすると解除される武器でそれぞれ25キルずつするというもの。
 狂ってる内容ではないけれど、トロフィーの説明だけ見ると課金すればいいかなとかゲーム内マネーで買えるんじゃね?とかいろいろ勘違いさせる内容。
 
・まずプロフェッショナル任務2を目指す。
 こっちのほうが簡単そうだったので(実際そう)これがダメならトロコンあきらめるかというくらいの気持ちでスタート。
 
 スナイパー当たらない!
 レーザーマインは1試合に1回引っかかれば問題なし。2回ひっかればラッキー!
 カメラコインはネットの意見ほど手に入らないわけじゃない!(チームデスマッチで適当に仕掛けるだけで大丈夫。条件緩和でもしたのかな?)
 
 スナイパーはあきらめてRDS乗っけて突スナし続け、特に苦労するわけでもなく3日ほどでプロフェッショナル任務2をクリア。MAC-10をゲット。

・エンフォーサーシンジケート任務をやりこむ
 これはやばい。エンフォーサー任務2までは苦労せずにできる。(防弾シールドコインも条件緩和したのかな?)問題はそのあとから。
 
・エンフォーサーゴールド従軍星章1になる。
 つらいだけの条件だった。任務2はブロンズ従軍星章7になれば達成できるがこれはまずスタートラインに立つためだけの条件。ただひたすら過疎ってるホットワイアで殺されないことを祈りながら車に乗ってぐるぐる同じところを回るだけだった。
「僕はなんのゲームしてるんだっけ?」
 そう思い始めるころになんとか達成。疲れた。

 ホットワイアで稼いだ金で武器を買いまくってついにエンフォーサーシンジケート任務に挑戦する権利を得る。

・ショットガンまたはバトルライフルで200キル
 これは2種類の武器を合わせてなので遊ぶマップによって使い分けてた。休日に一気に200キル達成。疲れた。
 
・弾薬補給コイン15回
 これは普通に遊べば達成できるので特に説明なし。

・複数のマッチでエンフォーサーのティア4名声を10回アンロックする。
 なんのこっちゃと思って調べたら画面右下に表示されるキルストリークみたいなもんのことだった。それを最大まで10回あげる。
 これもまた大変でティア3までは結構簡単にいける。ティア4は死なずにちまちまポイント稼いでも
達成できずに試合が終わるなんてことが続いた。
 そこで僕はまたホットワイアに行くことにしたのだ。
 ひたすら車に乗り続けこのゲームの車のテクニックを磨くことしばらくして、僕は知った。
 NO KILL ブラッドマネーというサーバーがあることを。気が付いてからわずか1時間くらいで達成。(殺し合いにならなくてよかった!)

ダブルバレルショットガンをゲット!


 合間に『ビッグスコア』トロフィーもやっておいた。(ここだけの話試合終了前に勝つ方のチームに移ればカウントされるよ!発想がクズだねっ!)













 僕はおいしいところは最後に残しておくタイプなんで最後に一気にMAC-10とダブルバレルショットガンで25キルした。途中まで20キルで大丈夫だと思っててトロフィー取れずに焦った。
  『メン・イン・フード』トロフィーゲット!ダブルバレルショットガンまじ強い














・残るはシングルプレイのトロフィー

・初回難易度オフィサーでクリアすると同時に収集物を動画を見て集める。(youtubeのPowerPyxというチャンネルが役に立つ)














・クリアすると遊べるようになる難易度ハードラインをクリアする(スピードランすれば4時間以内にクリアできる。)













・シングルプレイで取り逃したトロフィーを取る。僕はバグったのか『正義の裁き』が取れなかったがステージ6で指名手配犯をもう一度逮捕したら取れた。
こういうバグを除けばぶっちゃけシングルプレイはトロフィー持ってけと言わんばかりに簡単なので詰まるところはない。マジで。

 プラチナトロフィー!!!


 シングルプレイのシナリオはまぁまぁ面白かった。僕自身このゲームの開発会社の作る作品が好きなのでそういう補正はあるかもだけど。
 マルチは正直言うとBF4より好き。BF4はミリタリーだから合わなかったのかもしれない。ていうかストーリーがひどくて……
 

 今このゲームは2000円くらいで買えるので安いFPSやりたいなぁって人におすすめ。2000円だしダメでも許せるでしょ。僕はこの前のPSストアのセールで800円で買ったけど。
 トロフィー的には『メン・イン・フード』までの道のりが厳しいってだけでそこを超えればあとはトロフィーウハウハよ。



じゃあの。


追記
トロフィーコンプ時間はシングル、マルチ合わせて50時間くらいでした。

現在の進歩状況

僕が持ってるゲーム機はPS3とPS4とPSVITA。

んで最近51個目のプラチナトロフィーを手に入れ、現在は3タイトルを同時進行でトロコンを目指してます。

最近取得したプラチナトロフィーの記事を書くつもりだけど、話のネタのために過去に取ったプラチナトロフィーの話もするぜよ。

次回に期待せよ

ブログ始めました

どうもガスリッチです。インターネットでは主にそう名乗ってます。

PSN名はfrandrleですがこれは誤字ってるので突っ込みはなしで。

僕はトロフィー収集が大好きなんでこれから収集日記をつけたいと思ってます。あとはゲーム関連の話とか。

それじゃ。